忍者ブログ
「鋼の錬金術師」メインの二次創作についてあれこれ書きます。それ以外はアニメやお料理……そして2匹のにゃんこさんのことを少々。
            
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひな祭りのメニューは、定番
ちらし寿司と蛤のお吸い物を作りました~
市販のちらし寿司の素って、4人分なもので…我が家には、
立派に2回分なのでございます。
(人数がいないと、全うに作っても余るだけですっ……)
蛤は5個程度入ったものが400円強……
でも、いいおだしが出ます。
デザートは苺と葛の黒蜜がけ…
サラダにする予定が、母が苺を買ってきたもので急遽。
残りの材料は翌日の昼食で消化するつもりです。

TVで「おにぎりあたためますか~」
見ていたら……ロコモコが食べたくなりました。
ハワイ編だったんです。
3人とも美味しそうに食べてますし…
あるもので何とかなるかなぁ~

PR
気がつくともう3月…・
今年は珍しくおひな様も飾ってみました。
小さな菱餅も買いました。
そういえばひなあられも用意してあったのでした。
2月はあっという間……
1年もあっという間なんでしようね……
はやみねかおる著の児童書なんですが…
以前テレビドラマで放送していたもので、
その時のタイトルは「双子探偵」
茉奈・佳奈の双子が演じていたので、本来三つ子だったのか双子になったのかしらん?
探偵役は和泉元彌さん。
その時の探偵さんは結構カッコよかったのですが…
原作の教授はだらしなくて、黴だらけでご飯も食べないでゴロゴロしているという……
設定だけは同じような気もするのですが、妙~に違うようなカンジです。

当時、市内の図書館には所蔵がなく、買う勇気まではなかったもので
今まで、読むチャンスがなかったのでした。

「そして五人がいなくなる」「笛吹き男とサクセス塾の秘密」
「『ミステリーの館』へようこそ」「亡霊は夜歩く」「踊る夜光怪人」
「あやかし修学旅行」「ギヤマンの壺の謎」と
一気に読んでいる所です。



「各国大使館の料理レシピ」という番組があります。

チーズとパプリカの天ぷらや牛肉の佃煮
バナナの葉の粽
に、見えるお料理など、妙に日本のそれに似たものがあって
びっくりです。
大使自身が料理をしてくれたり、夫人がお料理を教えてくださったり…
とても美味しそうです。

あー食べたい。
でも、残念ながら覚えきれませんねぇ~

ご近所の魚屋さんの店の前で、カニが美味しそうでしたので…
ついつい買ってしましました。
半分は「天ぷら」、残りは「カニ玉」になりました~
野菜を沢山入れて甘酢のあんかけ…
久々に作ってみたのでありました。
カレンダー
コメント
[02/19 mouse]
最新記事
(04/29)
(02/11)
(08/20)
(08/18)
(08/18)
プロフィール
HN:
緒方 玲
HP:
性別:
女性
趣味:
マンガを描くこと
自己紹介:
日々増える本の山に、自分の居る場所がなくなりそうな今日この頃です。整理する暇も欲しいですが…なかなかままなりません。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア



忍者ブログ [PR]